今日は何の日?(9月4日)
2019.9.4
- バーバー・床屋のこと
- バーバー・床屋ネタ
- アイテム紹介
みなさん、おはこんばんにちは〜♪
”グリードヘアー”の日下部です☆
二日連続の「今日は何の日?」ですが、決してネタ切れではありませんよ(~_~;)
今日9月4日は、「く(9)し(4)の日」です。
1978年に美容関係者らが制定し、翌年から美容週間実行委員会が実施しています。
美容関係者が「くし」を大切に扱い、また、美容に対する人々の認識を高めてもらう為に制定されたそうです。
我々の仕事では最も必要な道具の一つであり、私自身も「くし」には高いこだわりを持っています。

それは、「べっ甲」の櫛です。
刈り上げなど細かい仕事をする時に「べっ甲櫛」を使うと静電気が立ちづらく、スムーズに髪の毛が櫛の間に入って正確なカットができるのです。
1本のお値段がかなりしますが、一度使うと手放せなくなりますよ。
ぜひご家庭にいかがでしょうか?(笑)
チャオ〜♪
☆Facebook(お気軽にフォローどうぞ)
http://www.facebook.com/Shinji.Kusakabe1002
☆Twitter(気兼ねなくフォローどうぞ)
http://twitter.com/kusakabe_shinji
☆Instagram(遠慮せずフォローどうぞ)
https://www.instagram.com/shinji.1002/
”グリードヘアー”の日下部です☆
二日連続の「今日は何の日?」ですが、決してネタ切れではありませんよ(~_~;)
今日9月4日は、「く(9)し(4)の日」です。
1978年に美容関係者らが制定し、翌年から美容週間実行委員会が実施しています。
美容関係者が「くし」を大切に扱い、また、美容に対する人々の認識を高めてもらう為に制定されたそうです。
我々の仕事では最も必要な道具の一つであり、私自身も「くし」には高いこだわりを持っています。
それは、「べっ甲」の櫛です。
刈り上げなど細かい仕事をする時に「べっ甲櫛」を使うと静電気が立ちづらく、スムーズに髪の毛が櫛の間に入って正確なカットができるのです。
1本のお値段がかなりしますが、一度使うと手放せなくなりますよ。
ぜひご家庭にいかがでしょうか?(笑)
チャオ〜♪
☆Facebook(お気軽にフォローどうぞ)
http://www.facebook.com/Shinji.Kusakabe1002
☆Twitter(気兼ねなくフォローどうぞ)
http://twitter.com/kusakabe_shinji
☆Instagram(遠慮せずフォローどうぞ)
https://www.instagram.com/shinji.1002/